マルトカ観戦日記1(川崎Fvs清水) | サカ楽

マルトカ観戦日記1(川崎Fvs清水) #9

観戦

こんにちは!マルトカです😁
今回の記事は、昨日行われたルヴァンカップの川崎フロンターレvs清水エスパルスの試合に行ってきたので、感想を時系列で書きたいと思います!
いつもとは少しテイストが違いますが、是非最後まで読んでいただけると非常に有難いです!


??:?? 仕事終了

時間を見ながら試合に間に合うギリギリまで仕事をしていました。

18:30 最寄り駅到着

新丸子駅で降りて、そこからスタジアムに向かいました。
スタジアムまでの道中は平日ということもあってスーツ姿の人が多くいた印象です。
駅からスタジアムの距離が少しあるので、いい運動になりました。

18:50 スタジアム到着

アウェイ側の席だったのですが、入場口の係員は暇そうでした。
流石にこんなギリギリに来る人はいないんだろうなとか思いながら入りました。
そしてビールでも買おうかなと思い売店に行くと、“ビール飲み放題”という魅力的なメニューがあり、気づいたら買っていました。

19:00 前半(2ー0)

そんなことをしているうちに、選手が入場してきました。
久しぶりに大声を出したこともあり、開始1分くらいで喉が壊れかけたのですが、時間が経つにつれて段々無理なく出せるようになりました。
前半の試合内容は、始まってから川崎が一方的に攻める展開で、清水はたまーにカウンターからチャンスを作っていました。
個人的には、“飲み屋でサッカーがやってる”くらいのテンションだったので、そこまで気落ちはしなかったです。

20:00 後半(6ー0)

声の方は後半に入る頃にはだいぶ出せるようになったのでよかったです。
後半の試合内容は、正直ほとんど覚えていないです。
覚えていないというよりは、等々力は反対側が見えにくく、さらに清水が攻められない状況が重なって、向こうでなんかやってるなーくらいの感じでした。
結果は60でボロ負けでしたが、久しぶりのゴール裏とビールの力で、全然楽しめました。

21:00 スタジアム出発

行きは駅からスタジアムまで遠い印象でしたが、帰りはすごい近く感じました。
帰りの道中はいい酔い覚ましになりました。

??:?? 家到着

帰りの電車は終始空いていたので、ストレスなく帰ることができました。


最後に今回のサッカー観戦を個人的に5段階評価してみました!

▽行きやすさ
☆☆☆☆
主要都市まで1本で行けるのが何よりの強みです。
駅からスタジアムまで少し歩きますが、歩いて行ける距離にあります。

▽見やすさ

正直見づらいです。
ただ、ボールが近くにある時や選手挨拶の時は近い目線で見ることができます。

▽試合内容

6ー0だったのでお世辞にも良いとは言えないです。
若い選手が多かったので、“勝て”というよりは“頑張って”の気持ちになりました。

▽満足度
☆☆☆
久しぶりのゴール裏とビール飲み放題の効果でかなり満足しました。
スタグルを食べていれば、、

▽総合
☆☆
試合以外は良かったですが、肝心の試合が微妙な今回のサッカー観戦でした。
勝っていれば、、


今回の記事はいかがだったでしょうか?
今年初めてのサッカー観戦でしたが、とても楽しむことができました!
今週末にも行こうと思っているので、その時はもう少し早めに行って、スタグルなども食べたいと思います👍
今後もこういった形で観戦日記をやろうと思っているので、こちらのシリーズもチェックしてもらえると嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではっ👋

サカ楽〜サッカーを今よりちょっと楽しむために〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました