EURO2024徹底解剖(グループD) | サカ楽

EURO2024徹底解剖(グループD) #65

EURO

こんにちは!マルトカです😁
今回の記事も、前回に引き続き6月から行われるEURO2024についてまとめてみました!
各国の基本情報をはじめ対戦相手や注目選手などを紹介していますので、是非最後まで読んでいただけると有難いです!


◾️グループD◾️

▽EURO成績

出場回数:10回
優勝回数:2回(1984年・2000年)

▽監督

ディディエ・デシャン(元ユヴェントス監督)

▽注目選手

キリアン・ムバッペ(パリサンジェルマン所属)
誰もが認める現代で最高のアタッカー
フランス代表のレジェンドでもあるティエリアンリ氏の再来と称されている

オリヴィエ・ジルー(ACミラン所属)
ボックス内であればどんな状況でもシュートに繋げることのできる生粋のストライカー
フランス代表の最多得点記録保持者でEUROを最後に代表引退を公言

ウィリアン・サリバ(アーセナル所属)
守備での間違いはほとんど起こさないCB
特に強さと冷静さを活かした対人は圧巻

▽大会スケジュール

GL第1節 6/18(火)05:00 vsオーストリア
GL第2節 6/22(土)05:00 vsオランダ
GL第3節 6/26(水)02:00 vsポーランド

▽EURO成績

出場回数:4回
優勝回数:0回
最高成績:ベスト8(2016年)

▽監督

ミハウ・プロビエシュ(元グールニク・ザブジェ選手)

▽注目選手

ロベルト・レヴァンドフスキ(バルセロナ所属)
ポーランド代表を語る上で欠かせない存在
得点を取る能力に長けており色々なパターンを持っている

ヴォイチェフ・シュチェスニー(ユヴェントス所属)
キックの精度とセービングに定評のあるGK
中でもPKストップは素晴らしくプロキャリアで約30%のセーブ率を誇る

ニコラ・ザレフスキ(ローマ所属)
爆発的なスプリントを活かしたドリブルが武器
両足遜色なく使えるため相手は対応がしにくい

▽大会スケジュール

GL第1節 6/16(日)23:00 vsオランダ
GL第2節 6/22(土)02:00 vsオーストリア
GL第3節 6/26(水)02:00 vsフランス

▽EURO成績

出場回数:10回
優勝回数:1回(1988年)

▽監督

ロナルド・クーマン(元バルセロナ監督)

▽注目選手

フィルジル・ファンダイク(リヴァプール所属)
圧倒的な対人守備と正確なロングフィードを兼ね備えたCB
2018-19シーズンの全50試合は1度も相手にドリブルで抜かれなかった

フレンキー・デヨング(バルセロナ所属)
サッカーIQが非常に高くあらゆる場面でバランスが取れる選手
CBからトップ下まであらゆるポジションができるユーティリティ性もある

コーディ・ガクポ(リヴァプール所属)
攻撃的なポジションであればどこでもハイクオリティなプレーをすることができる
絶対的なストライカーがいないオランダ代表にとって間違いなく得点源

▽大会スケジュール

GL第1節 6/16(日)23:00 vsポーランド
GL第2節 6/22(土)05:00 vsフランス
GL第3節 6/26(水)02:00 vsオーストリア

▽EURO成績

出場回数:3回
優勝回数:0回
最高成績:ベスト16(2021年)

▽監督

ラルフ・ラングニック(元ライプツィヒ監督)

▽注目選手

マルコ・アルナウトビッチ(インテル所属)
長身でフィジカルがあり足元が柔らかい
この特徴はスウェーデンのレジェンドであるイブラヒモビッチ氏を彷彿とさせる

コンラート・ライマー(バイエルンミュンヘン所属)
チームのために黒子の役割を担うボランチ
絶妙なタイミングで前線にも顔を出し得点にも関わることができる

マルセル・ザビッツァー(ドルトムント所属)
今シーズンベリンガム選手の後釜としてバイエルンミュンヘンから禁断の移籍をしたMF
ボックス・トゥ・ボックスの選手として攻守の両面でチームを活性化させる

▽大会スケジュール

GL第1節 6/18(火)05:00 vsフランス
GL第2節 6/22(土)02:00 vsポーランド
GL第3節 6/26(水)02:00 vsオランダ


今回の記事はいかがだったでしょうか?
EURO2024のグループDを深掘りしてみました!
最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️
それではっ✌️

サカ楽〜サッカーを今よりちょっと楽しむために〜

表紙画像:(C)Getty Images

コメント

タイトルとURLをコピーしました