マルトカ観戦日記5(清水vs千葉) | サカ楽

マルトカ観戦日記5(清水vs千葉) #27

観戦

こんにちは!マルトカです😁
今回の記事は、昨日行われたJ2リーグの清水エスパルスvsジェフユナイテッド市原・千葉の試合に行ってきたので、感想を時系列で書きたいと思います!
是非最後まで読んでいただけると幸いです!


??:?? 家出発

この日はとにかく暑かったので1時間前に着くように家を出ました。

16:45 最寄り駅到着

千駄ヶ谷駅で降りたのですが、人も多く日差しも強くで少し歩いただけで汗が出てきました。
駅から近く最寄り駅が一つじゃないこともあり、ストレスなくスタジアムに向かうことができたのでよかったです。

17:00 スタジアム到着

スタジアムに着くと丁度“電気グルーヴ”のスペシャルライブが始まりました。
世代は違いますが、そんな自分でも知っている曲をやってくれたので、とても楽しめました。
ライブが終わり喉が渇いたのでいつも通りビールを買いに行くとまさかの900円でした、、
いくら暑いとはいえもう少し安くしてほしかったなと思います。

18:00 前半(1ー1)

この日も幸先良く先制をしたのですが、不運な形ですぐに追い付かれてしまいました。
内容は比較的やりたい形ができていましたが、割り切ってサッカーをする千葉に苦戦していた印象です。
喉の調子はかなり良く、前半からいい感じに声を出すことができました。

19:00 後半(2ー2)

後半の開始早々に“また”失点をしてしまいました。
少し辛辣になってしまいますが、口だけはやめてしっかり修正してほしいです。
その後コロリ選手の同点ゴールでなんとか同点になりましたが、第三者目線では勝っても負けてもおかしくないとても面白い試合だったと思います。
個人的に気になった点は、前回の仙台戦でも感じた途中出場の選手が試合に入れていない点です。
決定機を決められない場面はもちろんですが、大体チャンスができる時は乾選手とホナウド選手のところからだったので、途中出場で違いを見せられる選手がいたらなとこの試合は特に思いました。

20:00 スタジアム出発

帰りは最寄り駅が複数ある関係か比較的ストレスなく帰ることができました。

??:?? 家到着

この日はスタジアムでビールを飲まなかったので、最寄りのコンビニで買って飲みました。
勝てなかったこともあり複雑な気持ちでの晩酌になりました、、


最後に今回のサッカー観戦を個人的に5段階評価してみました!

▽行きやすさ
☆☆☆☆☆
文句なしの利便性です。
最寄り駅が複数あるため電車に中々乗れないといったことはなかったです。

▽見やすさ
☆☆
ピッチから座席までが遠いこともあり、反対側で何をやっているか分かりづらかったです。
☆1の評価にした等々力と比べると多少高さがあったので☆2にしました。

▽試合内容
☆☆
個人的にこの試合は今年一結果が求められる試合だと思っていたので、引き分けとはいえ低めの評価にしました。
暑さで大変なのは分かりますが、全員から何が何でも勝ちたいという気持ちは感じられなかったので、残念な気持ちになりました。

▽満足度
☆☆
要所要所で満足した部分としなかった部分がありました。
低めの評価になった一番の理由はやはり勝てなかったことです。

▽総合
☆☆⭐︎
正直全体的にみると良いとは言えない点が多かったです。
とはいえ清水エスパルスが作り出した雰囲気は最高でした。


今回の記事はいかがだったでしょうか?
国立開催ではありましたが、今年初めてのホーム試合でした✌️
この試合に来た方で清水の応援は楽しくて凄いと思った方は間違いなく多いと思います!
だからこそ頑張っていたことは重々分かっていますが、結果を出してほしかったです、、
色々書きましたが、これからも陰ながら応援しています👍
最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️
それではっ✌️

サカ楽〜サッカーを今よりちょっと楽しむために〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました